スタッフブログ

スタッフブログ

ツジオートセンターのブログです。
新車・未使用車・中古車の新着情報、お得な情報やスタッフのプライベートなどを掲載してまいります。
よろしくお願い致します。

ダイハツから話題の新車種!キャンバス☆

staff nakazawa2

ご無沙汰の更新になってしまいました(汗)

ツジオートセンター、アドバイザーの中澤です♪

猛暑も過ぎ?涼しくなってきましたが皆様体調は大丈夫ですか?

季節の変わり目は体調を崩すことが多いので十分にお気をつけ下さい!

皆様のご来店をお待ちしております。

 

さて、今回は季節は涼しくなって来ましたが今熱い話題のお車をご紹介です♪

ダイハツから発表の、便利で使える軽自動車【キャンバス】です☆

売れてるんです!コンパクトながらに広々とした設計!

人気のスライドドアを採用し、ボディカラーも豊富で女性にも男性にも好評のNEWモデルが新登場☆

canbis.image.1

 

ボディーカラーに合わせた豊富なインテリアカラーが、女性にも男性にも使えると大好評☆

コンパクトで操作性が良いのに、広々とした室内、使い勝手の良いスライドドアを採用♪

デザインも、クラシックな感じがあるのに可愛らしくボディーカラーでイメージが変わります。

話題沸騰!売れてるNEWモデルを是非見に来てください♪

当店に、ピンクツートンカラーの女性向け仕様が新入荷しております。

 

実車を見れば一目惚れするかもです♪

夏季休暇(お盆休み)のご案内

staff nakazawa2

夏!真っ盛り!ですかね?

暑さに弱いわたくしは夏バテ気味の気がします・・・

皆様も熱中症等、体調には十分にお気をつけ下さい。

 

本日は、ご迷惑をお掛け致します当店の夏季休暇(お盆休み)のご案内です。

今年は8月14日(日)~8月17日(水)までの期間にお休みを頂戴致します。

 

お車の点検、メンテナンス、気になる事がございましたらお早めにご相談下さい。

ご好評を頂いておりますサービス予約制も引き続き実施しております。

ほぼ待ち時間無くピット作業が可能となりますので是非ご利用下さい。

予約状況によりご希望の時間に予約出来ない場合がございますので予めご了承下さい。

 

お車のご購入にも是非ご来店下さい。

各メーカー様もお盆休みに入りますのでお早目のご検討をお勧めします。

 

今後とも、当店ツジオートセンターを宜しくお願い致します。

新たなスタッフが仲間入り☆

staff nakazawa2

皆様、いかがお過ごしですか?わたくしは・・・暑さが(汗)

早くも熱中症で倒れる方も出ております!

十分に水分を採るなど、熱中症対策を怠らないようにして下さい。

 

さて、今回は当店に新たに仲間入りしたスタッフを少し紹介したいと思います♪

ピチピチの女性スタッフ!当店の平均年齢を大きく下げてくれる期待の看板娘?が6月11日から入社して頂きました☆

 

女性ながらに、なんとサービス(整備士)として入社!

近日、女性の整備士も増えておりますが間近に見るのは初めてです♪

とは言え、見習いですけど(笑)

これからバリバリ勉強して国家資格を取得していきます!

皆様のお車をじゃんじゃん良い状態にメンテナンスして行くサービスの卵です♪

これまで同様、当店と共に、新たなスタッフも一緒に良いお付き合いをよろしくお願い致します。

 

暇を見つけられずにまだ写真が撮れていません(涙)

近日中にホームページ上のスタッフ紹介にもUPします♪

ご来店頂ければ直ぐに確認出来ますよ☆

当店最年少・・・『23歳』の可愛らしいスタッフです♪

因みに・・・わたくしは・・・『35歳』若いつもりでしたが、少し複雑な気分です(汗)

サービス予約制を開始☆

staff nakazawa2

皆様、こんにちは♪ツジオートセンター、アドバイザーの中澤です。

最近は暑さが・・・間もなく夏がやってくる・・・気配が漂っていますね(汗)

暑さに弱いわたくしは地獄の日々が始まります(涙)

その前に、梅雨の時期!雨の日は事故率も上がりますのでお車の運転には十分にお気をつけ下さい。

 

では、本題です。

来る6月2日(木)から、サービス(メンテナンス)の予約制を導入致します。

現在、予約制は無くご来店頂いた順に作業をさせて頂いておりますが、お急ぎのお客様を始め待ち時間を頂いている状態となっております。

100%待ち時間無し!とは言い切れませんが、少しでもスムーズなサービスをご提供出来る様に試みます。

初の試みでございますので、ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、この際はご理解、ご了承をお願い致します。

今まで通り、予約無しでの作業も行いますが待ち時間が長くなる恐れがございます。

出来る限り、予約を頂きご来店頂きます様よろしくお願い致します。

 

予約受付時間

午前9:00~午前11:30までの30分刻み

午後13:00~午後18:00までの30分刻み

※法定点検(1年点検)は1時間の作業となりますので午前の最終受付時間は11:00、午後の最終受付時間は17:30とさせて頂きます。

 

詳しくは、スタッフまでお問い合わせ下さい。

連絡先:072-827-2535(ツジオートセンター)

 

今後も、当店のご指名、ご来店をお待ちしております。

 

大改造・・・完成

こんにちは。

 

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?

当社も、明日から4日間、お休みを頂きます。

 

天気もよさそうなので、お出かけされる方も多いでしょうね。

渋滞や事故などには、気をつけてください。

 

さて、遅くなりましたが続きです。

壁が出来上がったので、ここから収納と飾り付けをして完成です。

 

まず、板を継いで棚板を作り、

塗装していきます。

これを組んで飾り棚の完成です。

次に、単管を用意して、棚を作ります。

これもまた塗装して、棚板をのせると。。。。

うん、いい感じ。。。

まだまだ、いきます。

コンセントカバーも

他にも、自転車の収納や

ガレージ前面も塗装して、

 

完成しました!!

 

構想から、はや6ヶ月。。。。除夜の鐘も、ガレージの作業中に聞きました。笑

一人で、しかも晩にコソコソとなので、かなり手間取りました。。

でも、思い通りの作業場兼ガレージが出来上がりました。

さーて、次は、何作ろうかなぁ。。。

 

 

それでは、みなさんも楽しいGWをお過ごしください。

 

桜ライド!!

 

こんにちは。

 

今日は、春の嵐・・という言葉がぴったりな雨がよく降ってますね。

満開だった桜も、この雨で全て散ってしまうでしょう。

 

今年は皆さん、お花見できました??

きれいでしたよねぇ。

 

私も、昨日自転車に乗って、桜を満喫してきました。

家族からもらった半年ぶりの、お休み、、、、これは自転車ツーリング行くしかないやろと2週間前から、どのルートでどこに行くか迷いに迷いましたが、、今回は、京都へ。。。笑

 

じつは前から美山に行ってみたいなぁと思ってたんです。世界的な自転車レースのコースにもなっていたりして、一度走ってみたかったのと、かやぶきの家が立ち並ぶ昔の古き良き風情を感じたかったんです。

 

でも、京都とはいえ、美山って遠いんですよねぇ。私の家からでも、100キロあります。

しかも、山を越えないと行けません。

前もって計算したルートは、190キロ。日の出に出発して、2~3時に帰れたらなぁって感じです。

2年前の淡路島以来、100キロを超えたことがないので大丈夫なのと心配してくれた妻の言葉を聞き流しながら、出発です。あとで、後悔するんですが・・・・笑

 

まずは、第二京阪の側道をとおり京都へ、鞍馬から山登りが始まります。。花背峠、佐々里峠、すんごい坂です。でも、坂を下りると

めっちゃ川がきれい!!!

まさに人里離れたって感じです。。

こんな道が永遠と続きます。

たまに車とすれ違うぐらいで、ほぼ独り占め。。。。気持ちいいなぁ。

 

お昼前に、ようやく到着です。

 

国定公園化されているのもあり、観光バスが何台も止まっています。

いいなぁ。この雰囲気。。。。

時間の流れ方が違うというか、自然とともに暮らす、古き良き日本の風情です

一度すんでみたいなぁ、と思いましたが、たぶん無理だろうなぁ・・・。

 

で、自転車旅行にはつきものの、

美山牛乳を使ったソフトクリーム。。。おいしかったぁ。

 

さぁ、こっから帰り道なんですが、すでに足は売り切れ(車でいうガス欠状態)、残りの80キロは後悔の嵐です。笑

それでも、桜満開のきれいな道は続き、

高雄や嵯峨の桜の名所には、観光客がいっぱいでした。

 

嵐山は、いっぱいというより満杯でした。。

 

 帰りはつりそうになる足を、我慢しながら4時に何とか家にたどり着きました。

嫁さんにほらね、と言われ笑われたのはいうまでもありません。

というわけで、すごく楽しかったけれどすごく疲れた京都一周旅行でした。

 

無謀な計画に乾杯!!笑

次は、どこいくかな??

 

 

NEWモデル!イグニス試乗車入荷☆

staff nakazawa2

ご無沙汰しておりました・・・皆様のおかげで毎日が充実・・・

【忙しくて】←ここ重要です!言い訳・・・

ブログをおサボりしておりましたぁ(汗)

春の象徴、桜のお花見なんて声を良く聞きます♪

わたくしは、花より団子派ですが(笑)

igunisu.buloggazou1

この車、皆様ご存知ですが?

スズキのNEWモデル、コンパクトSUVの【イグニス】です♪

少し前に発表され、『顔付きがかっこいい』『丁度いい大きさで運転し易い』等

様々なお声を頂いているお車です。

実は・・・経済的な【ハイブリット仕様】♪

じゃあ走りはどうなんだろう?

実際に乗ってご体感下さい!お声にお応えしてご用意致しました♪

待望の【イグニス試乗車】が到着~♪

皆様のご試乗をお待ちしております☆

大改造・・・続き

 

続きが遅くなりました。

 

2,3月とおかげさまでドタバタしている間に、もう3月も終わりです。

少しずつですが、暖かくなってきましたね。

 

実は、ちょこちょこ進めているガレージの改装作業ですが、先日あらかた完成しました。

構想から初めて、約半年。。。。。すごく楽しくてすごく疲れました。

でも、想像通りのものが出来て、大満足です。

 

ただ、いきなり完成写真は味気ないので、徐々にいきます。

前回、天井は完成したので今度は壁です。一面にグラスウールをつめていきます。

 

あと、天井にもシーリングファン、スポットライト、ダウンライトを取り付けます。

ダウンライトをつけるために、穴を開けるのが大変でした。笑

 

 

じゃーん、ただの物置じゃなくなってきたでしょ??

まだまだですよ。笑

壁にも、木材を貼っていきます。スイッチとかエアコンの配管用に穴も開けます。

いい感じ・・・・さすがに頑丈そうで、ベニアとは違います。これが壁面収納の為の第一歩です。

さーて、大好きな塗装です。

ウッドステイン系の塗料で、色を付けていきます。

 

じゃーーーん、

壁、完成です。

色を塗ると、雰囲気がまったく変わりますね。

 

ここから、まだまだあるんですが、今日はここまで。。。

洗車日和。

 保険事務員のSです!(∩´∀`)∩

 お店でいつも顔なじみの方はこんにちわ!ブログでははじめましてでございます!

 (多方面から初投稿遅すぎじゃないですか?( ´Д`)という声が聞こえてきそうな気はしてますが、こればっかりはもうどうにも、はいすいません)

 

 目新しい内容ではございませんが、弊社の中にはこんな感じのスタッフが詰まっていますので温かい目で見ていただけると嬉しいです。

 

 さて、うちの女性スタッフはデスクワークももちろんメインの仕事ではあるのですが、時間に余裕があれば店頭にある車を洗ったりなんかもしております。

 今日は久しぶりに、とってもいい気持ちのお天気なので、これぞ洗車日和!

 お店の車をせっせと洗う手にも自然と気持ちがこもっているような気がします⊆=⊆(´∀`*)キュッ、キュッ

 

 そんな今日のぴかぴか一番は、現在弊社で絶賛お祭り開催中のソリオです!

 このメタリックな青、個人的にとても好きな発色をしているので、他のよりややぴかぴか度が高くなっていると思います(笑)

2016-02-18_12.26.52.jpg

 

 

 個人的には試乗車としておいているソリオバンディッドのこの赤も捨てがたいですねぇ(゚Д゚)/

 真っ赤なリンゴのような光沢のある艶やかな赤…好きですねぇ///

2016-02-18_12.27.22.jpg

 この子もつやっつやのぴっかぴかに磨いておいたので、皆様この機会に是非試乗にご来店下さい!!!\(´∀`)ノ

 

 今日のような日もまさにドライブ日和試乗日和ではございますが、ご興味がございましたら是非是非いつでも、スタッフ一同お待ちしております!!⊆=⊆(´∀`*)キュッ、キュッ

 

大改造 ビフォーアフター。。。

こんにちは、ご無沙汰しています。

 

みなさん、インフルエンザとか風邪とか大丈夫ですか??

今年の風邪は、かなり長引くみたいなのでホント気をつけてくださいね。

うちも、奥さんが最近まで風邪で寝込んでしまって、大変でした。こういう時に、奥さんの普段のありがたみが身にしみて分かります。

 

それはそうと、タイトルの件です。ここんとこ、ブログの更新すらままならなかった理由でもあるんですが、今ガレージを改装している最中なんです。ふーん、そう。。。って話なんですが、かびた柱の塗装や内装の張替え等々、全部DIYってやつです。笑

 

ここに至るまでには、ながーーーいお話もあるんですが、そこはショートカットさせて頂いて・・・・自分の部屋がなくなったところだったので、せっかくガレージを修理するなら、物を置いたり、作業が出来るといいなと思ったんですね。テーマは、オールドアメリカ。笑

 

これが、ビフォーです。

もともと、壁にうすーーいベニアが貼ってあったんですが、湿気と劣化で表面がぼろぼろに・・しかもその裏の柱にはくろーい斑点のカビが・・・・まだそんなに古くないんだけどなぁ、ショックです。

 

で、まずは解体工事

バラバラにすると、結構なごみの量です。

材木屋さんに引き取ってもらってすっきりしました。

 

さぁ、ここからです。まずは、柱や梁の防腐塗装です。

たっかい脚立に乗って天井まで塗っていきます。

チョコレート色になりました。笑 これでカビの心配はなくなりました。

 

そして、次に天井です。天井も木材や断熱材を張ります。ライトもつけるので、配線も通します。

まずは、木材をカットして、塗装して、天井にはっつけていきます。

これがけっこう時間のかかる作業だったんですが、1ヶ月ぐらいでとりあえず完成です。

なにぶん、普段家に帰ってから晩にコソコソするのと、休みの日の空き時間だけなのでなかなか進みません。笑

じゃーん。

って、ことで続きはまた今度報告します。